« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »
7/16 真っ赤な9000系が出場。出場時限定の姿。
7/24 ボロボロだった2049Fが出場。
8/11 5月に続き西武新宿⇔西武秩父の臨電が運転。今回は臨時幕での運転でした。
8/23 9000系久々の新宿線入線。
8/27 南大塚折り返しの試運転。目的不明。
8/27 妖怪ラッピング第一弾が新宿線へ。
9/6 レッドアロークラシックが武蔵丘を出場。
10/5 新宿線地下化による試運転。
10/27 30103Fが登場。池袋まで試運転を実施。
10/29 3000系6連のラスト一ヶ月の記録。12/15には近江鉄道へ。
10/30 西武遊園地からの臨電。乗客はまばらでした。
11/1 Kawagoe REMIXに伴う臨電が運転。ビール臨には10105Fが担当。
11/1 こちらは4000系の臨電。鷹の台逆進入を見ることが出来ました。
12/2 黄色い3000系最期の記録。
12/4 3009F方転回送。翌日には横瀬まで回送されました。
12/10 3009F6連化。横瀬→小手指での回送。
12/20 6連化後の試運転。小手指⇔仏子の一往復でした。
12/24 3000系最後の本線走行。横瀬までのラスト走行。
真っ赤な9000系が現れたり、新宿から秩父までの臨電が走ったり…
3009Fが6連になったりと話題の尽きない一年だった気が致します。
とうとう本線系統から3ドアが消え、黄色い電車もだんだんと数を減らし。
2015年は果たして…
遅れましたが今年も宜しくお願い致します。
もう年が明けてしまいましたが…
1/11 新宿線3000系最終章の記録 2本体制になった後も代走に入っておりました。
2/14 大雪のバレンタイン。3000系最後の雪に。
3/4 新宿線に2+4+2登場。2403F-2519F-2405F
3/5 3017F小手指へ。
3/19 3017F池袋線で運用。練馬逆線出発の様子。
3/24 3017F廃車回送。
4/28 2049F武蔵丘入場。珍しく午後スジでの入場でした。
5/4 4000系による臨電運転。西武新宿⇔西武秩父での運転でした。
5/24 ウーマノミクスラッピング運転開始。
5/16 38114Fによる臨時電車。詳細不明。
6/20 32106F-38115Fによる併結試運転を実施。
2014年前半はこんな感じで撮影しておりました。
中々濃い撮影だったかなと思います。